# 筋トレを始めたら人生が変わった!初心者でも3ヶ月で驚きの変化を実感
筋トレを始めて3ヶ月が経ちました。正直に言うと、この短期間で体だけでなく心や生活にもこれほどの変化が起きるとは思っていませんでした。
## なぜ筋トレを始めたのか
毎日の生活がルーティン化し、何となく過ごす日々に物足りなさを感じていました。デスクワークが中心の仕事で、帰宅後はソファでスマホを見て、気づけば就寝時間…という生活パターンに変化を求めていたのです。
そんな時、知人のSNSで筋トレの成果を見て「私にもできるかも」と思ったのがきっかけでした。
## 初心者の最初の一歩
筋トレと一言で言っても、何から始めればいいのか分からなかったので、まずはYouTubeで初心者向けのトレーニング動画を探しました。CALISTHENICS WORKOUTやAYAさんなど、初心者向けの動画が多く、自宅でできるメニューから始めることにしました。
最初の1週間は次の日の筋肉痛との戦いでしたが、不思議と続けられたのです。
## 続けるためのコツ
「腹筋を割る」などの大きな目標ではなく、「週3回必ず運動する」「プランクを30秒から1分に増やす」など、達成可能な小さな目標を設定しました。
専用のアプリを使って、毎回のトレーニング内容を記録。数値で成長を確認できるのが励みになりました。特におすすめなのはFitnotesというアプリです。
自宅トレーニングだけでは限界を感じ始めた2ヶ月目からジムに通い始めました。最初は緊張しましたが、意外にも初心者に優しい環境で、スタッフの方に基本的なマシンの使い方を教わりながら徐々に慣れていきました。
## 筋トレによる驚きの変化
・基礎代謝が上がり、同じ食事量でも体重が減少
・姿勢が良くなり、背中や肩の痛みが軽減
・階段の上り下りが楽になるなど、日常生活での体の動きが軽やかに
・鏡を見るのが楽しみになった(特に二の腕のシェイプアップに感動)
・自己管理能力が向上し、生活リズムが整った
・ストレス発散になり、睡眠の質が向上
・小さな成功体験の積み重ねで自信がついた
・新しいことに挑戦する勇気が湧いてきた
・食事に対する意識が自然と高まった
・SNSでトレーニング仲間ができ、コミュニティが広がった
・「最近なんか変わった?」と周囲から言われる機会が増えた
・仕事のパフォーマンスが上がった気がする
## 初心者におすすめのシンプルメニュー
– スクワット 3セット×15回
– プッシュアップ(膝をついてもOK) 3セット×10回
– プランク 30秒×3セット
– ランジ 各足10回×2セット
これを週3回、できれば同じ曜日に固定して行うと習慣化しやすいです。
## つまずきポイントとその対処法
「今日はやる気が出ない…」という日は必ず来ます。そんな時は「5分だけでもやろう」と自分と約束して始めてみると、不思議と続けられることが多いです。
体の変化は一日では現れません。定期的に写真を撮って比較すると、気づかなかった変化に気づくことができます。
正しいフォームを意識し、無理をしないことが大切です。YouTubeだけでなく、可能であれば最初は専門家に指導してもらうと安心です。
## これからの目標
単に見た目を変えるだけでなく、健康的な体を維持し、日常生活の質を向上させるために筋トレを続けていきたいと思います。次の目標は腕立て伏せを連続20回できるようになることと、10km走れる持久力をつけることです。
筋トレを始めてわかったのは、これは単なる運動習慣ではなく、自分自身と向き合う時間だということ。「できない」と思っていたことが「できる」に変わる瞬間の喜びは、他では得られない達成感があります。
もし今、何か新しいことを始めようか迷っているなら、筋トレはハードルが低く始められるおすすめの選択肢です。3ヶ月前の私と同じように、あなたの人生も変わるかもしれません。